名古屋市を拠点に、子育て支援を担ってきた「子育て支援のNPOまめっこ」は、2025年に25周年を迎えた。手弁当で親子教室を始めた「まめっこ」が、認定NPO法人となり、名古屋市の子育て支援を牽引するまでに成長。その姿に、まめっこを当初から見守ってきた私(ゆりば)は感慨ひとしおである。25年という節目を祝って7月21日(祝)に開催されたイベントを紹介する。 写真:子どもたちがノリノリだったミニコンサート 続きを読む

名古屋市を拠点に、子育て支援を担ってきた「子育て支援のNPOまめっこ」は、2025年に25周年を迎えた。手弁当で親子教室を始めた「まめっこ」が、認定NPO法人となり、名古屋市の子育て支援を牽引するまでに成長。その姿に、まめっこを当初から見守ってきた私(ゆりば)は感慨ひとしおである。25年という節目を祝って7月21日(祝)に開催されたイベントを紹介する。 写真:子どもたちがノリノリだったミニコンサート 続きを読む
2月末に名古屋市呼続の喫茶店「街と珈琲」で、彩花冬流さんの第4回個展「狂った世界をどう生きる」を鑑賞。3年前にも、第3回個展「死ぬまでどう生きる」をギャラリー「K.Art Studio」で見て興味を持ったので、どう変わったのか関心がありました。“暮らしのなかで感じたことを「コトダマ」にして表現する”という姿勢は変わらないけど、より鮮明になったように思えました。写真:第4回個展「狂った世界をどう生きる」の言霊 続きを読む
親子でワクワクあそび体験 !
親はお茶をしながら語り合う ♪
日曜開催だからパパも来てね ♪
そして、“親も子も主人公”で楽しもう ♪
2019年度「モアファミ」は、0、1、2、3才の子供と親のくつろぎスペース「遊モア 柳原」で開催中。企画とサポートは、臨床発達心理の専門家、保育士、まめっこの理事が担当し、ユニークな遊びが体験できます。
今回は、モアファミならではの体験遊びを2つご紹介します。どちらも、身近で安全、そして五感を使って親子で楽しく遊べるように工夫されています。 続きを読む
合い言葉は「親も子も、主人公」
まめっこは、パパ・ママ、おじいちゃんおばあちゃん、地域のおじさんおばさん、学生さん、役所や企業の人たちが集まって、みんなが子育ての主人公になるしくみづくりをしています。また親子を対象とした講座や支援者の養成のための研修もおこなっています。子どもと親が笑顔になれる遊び場「遊モア」を愛知県名古屋市で開催し、ここに来た方は、ママもパパも子どももみんな笑顔になって帰ります。 続きを読む
親子でワクワクあそび体験 !
親はお茶をしながら語り合う ♪
日曜開催だからパパも来てね ♪
そして、“親も子も主人公”で楽しもう ♪
3月18日(日)に、0、1、2、3才の子供と親のくつろぎスペース「遊モア 柳原」で、2017年度「モアファミ」第3回を開催。パパ3人を含む5組の親子が参加し、思いきり遊び、親同士はトークを楽しみました。トークのテーマは「家族って何・・・?」、遊びは「親子でクッキング『豆腐白玉』」。 続きを読む
NPO法人 子育て支援のNPO まめっこ
理事/広瀬由利子
「新聞ビリビリ」シャワー!
親子でワクワクあそび体験 !
親はお茶をしながら語り合う ♪
日曜開催だからパパも来てね ♪
そして、“親も子も主人公”で楽しもう ♪ 続きを読む