フェルトもバッグも、真の手づくり

残暑厳しい10月に、名古屋・栄のハートフィールドギャラリーで開催された「2022井戸えり展覧会 布の手しごと」を見てきました。テーマは「布の手しごと」ですが、今回は“フェルト生地”に強いこだわりを持つ作品が並んでいました。手芸素材としてポピュラーなフェルトですが、井戸さんはどんなこだわりを持ったのか聞いてみました。 写真:フェルトのバッグとブローチ/井戸えり

右ブローチ:進むべき道へ導く、米国先住民のお守り「シグナルベア」

フェルト作りへの情熱

<<井戸さんの写真付き解説>>

フェルトの原料「羊毛」

「こんな塊状態の羊毛(コリデール種)が原料です」

 

薄く漉いて重ねる

「塊から薄く漉いた毛束を片面に縦横4層重ねます」(私でもできそう)

ひっくり返しながら擦り続ける

 

「その上に台所洗剤を少し混ぜた湯を掛けながら、手のひらで押しなだめ、全体的に湯が行き渡ったら、ホットケーキみたいに裏表ひっくり返す。片面と同じように4層重ねて、洗剤入り湯をかけながら、毛の層を落ち着かせます」(なかなか大変だね)

「さらにひっくり返して、また4層重ねて、500〜1000回は擦る。指で摘んで生地が硬くなってきたら、台紙から外して裏返しさらに擦り続けます(まるで修行僧のよう・・・)

 

出来上がったフェルト生地

「こうなったらフェルト生地は完成!!次は刺繍をして、中袋やポケットなど付けて完成です~♪」。この熱意から井戸えりの作品が生まれていくんですね。購入したバッグが愛おしくなりました。

 

 

スタッフ/広瀬由利子(nickname:ゆりば)二世帯同居で、孫育て中です。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください