楽しい「米づくりと酒づくり食育体験」<No.2-4 新酒試飲>

2月24日(日)、愛知県愛西市で行われた「米づくりと酒づくり食育体験」の“新酒試飲”に参加しました。主催は田植えや稲刈りと同じく「水谷酒造」&「アグリ:サポート」。
小学生と保育園児の孫は参加しませんでしたが、新酒の試飲はやはり大人の世界♪♪♪
さまざまなお客さまがひっきりなしに訪れ、試飲を楽しみたい方々を最寄りの駅までピストン送迎。 続きを読む

まわりのサポートで子育ての息抜きを!

子育て支援のNPO まめっこ

合い言葉は「親も子も、主人公」

まめっこは、パパ・ママ、おじいちゃんおばあちゃん、地域のおじさんおばさん、学生さん、役所や企業の人たちが集まって、みんなが子育ての主人公になるしくみづくりをしています。また親子を対象とした講座や支援者の養成のための研修もおこなっています。子どもと親が笑顔になれる遊び場「遊モア」を愛知県名古屋市で開催し、ここに来た方は、ママもパパも子どももみんな笑顔になって帰ります。 続きを読む

心あたたまる「ホームメイド」。

ようやく秋らしくなってきた11月、素敵な頂きものがありました。それは友人からもらった柿と、娘からもらった手作りジャム。柿は、友人宅の庭にある古木に実ったもので「小さな実ですが・・・」と、可愛らしいペーパーバックで頂きました。ジャムは、「chie’s brand いちじく黒砂糖」のラベルが貼られ、娘が勤める保育園の利用者さんが手作りしたものです。 続きを読む

楽しい「米づくりと酒づくり食育体験」<No.2-3 稲刈り>

10月20(土)、愛知県飛島村で行われた「米づくりと酒づくり食育体験」の“稲刈り”に、私バーバがひとりで参加。一緒に行くはずだった小学生の孫は、弟とふざけている時に突き指をして不参加に(なぜ、こういうときに怪我するの?)。主催は「アグリ・サポート」&「水谷酒造」です。 続きを読む

楽しい「米づくりと酒づくり食育体験」<No.2-2>

8月4(土)、愛知県飛島村で行われた「米づくりと酒づくり食育体験」の“草刈り”に、私バーバがひとりで参加。“鎌を使ったことがない”私、これが不安材料…。小学生の孫やそのママは学区の夏祭りの準備で不参加。主催は「アグリ・サポート」&「水谷酒造」です。 続きを読む

飛島村産の食材でつくった「米粉めん」

つるっとした食感がステキな「ツナのほうれん草ヌードル」

お米もほうれん草も飛島村産!グルテンフリー、27品目のアレルギーフリー商品で、小さなお子さんにも安心して召し上がっていただけます。米粉麺にはめずらしい生麺タイプ!ぜひ味わってみてください。 続きを読む

楽しい「米づくりと酒づくり食育体験」<No.2-1>

6月2(土)、愛知県飛島村で行われた「米づくりと酒づくり食育体験」の“田植え”に、小学生の孫1人と保育園児1人、その子達のママ、そして私バーバの4人で参加。主催は「アグリ・サポート」&「水谷酒造」。私と小学生の孫は2回目なのでマアマア安心ですが、保育園児の孫は初めてなので、これが不安材料…。 続きを読む

新たな味覚へ!酒粕バームクーヘン -1

老舗の和菓子屋さんと酒蔵さんが挑む!
ほんのり香るバームクーヘン

酒粕は最近、いろいろな分野で注目されています。昔ながらの甘酒や鍋料理の食材としてのみならず、健康的な食品として、美容によい化粧品として…。しかし、まだお菓子の分野では、これはいい!という商品は出ていないようです。 続きを読む