子育てアドバイス」カテゴリーアーカイブ

キラキラの子どもたちに会った 「りす山の保育農園」

新緑あふれる4月に、名古屋市守山区の東谷山のふもとにある「りす山の保育農園」を見学しました。NPO法人えこどもの岩田美那子さんは“木々に囲まれ土に触れることができる環境”で、子どもたち本来の輝きを拡げたいという想いで、この保育農園を開設したといいます。 写真:りす山保育農園にやって来た子どもたち 続きを読む

「米づくりと酒づくり食育体験」で、泥パック!?

令和4年5月末、愛知県愛西市で行われた「米づくりと酒づくり食育体験」の“田植え”に、コロナ禍以来3年ぶりに参加しました。今回は、孫は参加できず、私バーバが一人で田植えにチャレンジ。主催は「アグリ・サポート」&「水谷酒造」。久しぶりの田植えで足取りは重く、子どもたちの前でズルッと転んでしまいました。ああ~~~! 服を脱ぐわけにもいかず、そのまま田植えを終了!写真:令和4年久しぶりの田植え 続きを読む

楽しい「米づくりと酒づくり食育体験」<令和4年 蔵開き!>

令和4年5月7日(土)、愛知県愛西市で行われた「水谷酒造」の“蔵開き”に参加。コロナ禍で2年間自粛され、久しぶりのライブ開催です!

4部制で感染対策をしたので、お客さまが少ないのではと心配でしたが、35名/1日ほどあり、ひと安心。緋もうせんの上には千瓢ブランドのお酒が並び、新鋭の女性杜氏・後藤実和さんが丁寧にお酒の説明と応対をしていました。 写真:お酒について語る新鋭女性杜氏・後藤実和さん 続きを読む

“コロナ禍”3年目に─冬から春への身近な楽しみ。

2022年は近年にない強い寒波が何度も襲来し、コロナもオミクロン株が猛威をふるう・・・そんな中で、私・ババと孫たちは身近な楽しみを見つけて暮らしています。

トップ写真:《干支「虎」のライブペインティング》北村尚子

続きを読む

協力して両立させた “エコ”と“障害者雇用”。

2020年12月のXmas前に、名古屋市千種区仲田にある「Re☆ショップなかた」へ行ってきました。ここは、障害者支援のNPO「アダージョちくさ」が、環境分野で活動するNPO「中部リサイクル運動市民の会」の協力を得て運営するリユース&チャリティーのお店です。 ※トップ写真は、Xmasバージョンに陳列された店内 続きを読む

楽しい「米づくりと酒づくり食育体験」<令和2 麹室(こうじむろ)>

令和2年11月7日(土)に、愛知県愛西市で行われた「麹室(こうじむろ)」体験に参加しました。主催は「水谷酒造」&「アグリ:サポート」。今回使う酒米「あいちのかおり」は、本来は食米です。そして、食べ残しなどをリサイクルして作った有機肥料で、アグリ:サポートさんが育てています。
※トップ写真:麹室で「切返し」作業をする参加者。 続きを読む

楽しい「米づくりと酒づくり食育体験」<令和2 稲刈り>

令和2年10月24日(土)に、愛知県愛西市で行われた「米づくりと酒づくり食育体験」の“稲刈り”に参加しました。主催は「水谷酒造」&「アグリ:サポート」。コロナ禍で田植え体験は中止に・・・しかし、アグリ:サポートさんに田植えをしていただき、稲は順調に生育。純米吟醸酒「奏」を造る「夢吟香(ゆめぎんが)」は愛知県で開発された酒米で、化学肥料を一切使わずにアグリ:サポートさんが育てています。今日は待ちに待った「夢吟香」の稲刈り!!前日は雨模様でしたが天気は回復し、子どもたちや大人たちが参加し賑やかでした。

※トップ写真:刈った稲を束ねて「はさ掛け」にする。 続きを読む

命あふれる、タンザニアの綿布「キテンゲ」。

9月にタンザニアの現代アート「ティンガティンガ原画展」へ行ってきました。昨年の春にも、このサイトで「サイ」をテーマにしたティンガティンガの原画を載せましたが、今回はタンザニアの日常生活に欠かせない綿布「キテンゲ」を紹介。綿100%・中厚手の布で、身にまとうと夏は風を通すので涼しく、冬は重ねることで空気をはらむので暖かく過ごせるそうです。

※トップ写真:「キテンゲ」を広げるとアフリカの風が吹いてくる。 続きを読む

コロナ禍の心をいやす、孫の青い朝顔。

新1年生の孫が過ごす初めての夏休みは、短期のうえ遊びにも行けない・・・そして酷暑の中、8月半ば過ぎに1学期後半が再開しました。しかし、例年通り夏休みに行っていることがあります。
それは「朝顔を育てること」。
※トップ写真は「秋空より深い青色」の朝顔 続きを読む

“コロナ”に負けない、子どもたちの工作魂!!

思い返せば、5月の節句も母の日も、コロナの緊急事態宣言下でした。

節句のちまきは買いましたが、どこかへ遊びに行くことは出来ません。母の日のカーネーションを買いに行くことにも気乗りがしませんでした。孫たちは近くの公園で遊ぶことに飽きて、不機嫌そう・・・。

そこで、工作をしよう!!ということになり、安い折り紙を買い求め、家にある色画用紙や画用紙を集めました。

※トップ写真は「かっこいい武者兜」 続きを読む